講座のお手伝いをしてきました。葉っぱを使った葉拓です。
まずは葉っぱ拾いです。相模原公園内で好みの葉を拾います。講師の岩谷さんが木の説明をします。触った感じとか匂いとか。
アクリル絵の具を使って葉っぱに色を付け、布地にハンコのようにペタリ。絵の具だけだと葉っぱは、弾いてしまうので、石鹸水を少し混ぜます。葉っぱの裏側から紙を使って押さえ込みます。葉の輪郭部分に多目に絵の具をつけるのがコツ。
木綿の布で練習してから、いざ本番のバッグに。葉脈(葉っぱの筋のところ)を写すのが難しい。後で書き足しても良し。
皆さんの作品。同じものがない〜。楽しい作品に仕上がりました。
投稿者プロフィール

-
飯塚裕美(蛙号 カエラ)
お庭めぐりスト
カエルグッズ大好きのカエラー 樹木医
お問い合わせはメールでお願い致します
tukinuki@rmail.plala.or.jp
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2023年5月26日ホテル 旅館三原山の絶景をながめるなら 大島温泉ホテル 東京都大島町
- 2023年5月1日桜大島のサクラ株 国指定特別天然記念物 オオシマザクラ
- 2023年4月30日桜オオシマザクラの絶景 伊豆大島自生の桜 東京都大島町
- 2023年3月21日桜河津桜原木 静岡県にある早咲き品種の原木