冬芽観察会という名のぶらぶら散歩です。
小石川植物園は、東京大学の付属施設です。樹名板も間違いがないので安心。マンションの植栽についてる名前は、間違った物が付いている時もあるので注意です。
フサザクラの芽。つやつやぷっくりした芽です。ぶらぶらぶら下がっているのは、実です。
オニグルミの芽。葉痕(ようこん。葉っぱのあと)が顔のようで面白い。
冬芽は小さくて、写真に撮るのが難しいです。なかなかピントがあってくれない。オニグルミは大きな芽なので撮りやすかったです。
みんな何をしているところでしょうか?
この真ん中の木に樹名板がついておらず、木の名前がわからなかったのです。落葉樹で葉は落ちてしまって、木についている葉から推測する事はできません。枝は高い所にあり、冬芽からも確認する事ができませんでした。手がかりになる葉や実、枝先が落ちてないか捜索している所です。私は、すぐわからない!で終わってしまうのですが、みなさん諦めない。で、みんなの拾った葉や枝先から図鑑と見比べて出た結論は、ヤチダモ。
春になって葉が出てから、答え合わせです。
投稿者プロフィール

-
飯塚裕美(蛙号 カエラ)
お庭めぐりスト
カエルグッズ大好きのカエラー 樹木医
お問い合わせはメールでお願い致します
tukinuki@rmail.plala.or.jp
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2023年5月26日ホテル 旅館三原山の絶景をながめるなら 大島温泉ホテル 東京都大島町
- 2023年5月1日桜大島のサクラ株 国指定特別天然記念物 オオシマザクラ
- 2023年4月30日桜オオシマザクラの絶景 伊豆大島自生の桜 東京都大島町
- 2023年3月21日桜河津桜原木 静岡県にある早咲き品種の原木