昨日は樹木医さんたちの集まりで植物園に行ってきました。
樹木医さんの仕事の一つに街路樹診断というのがあります。街路樹を一本づつ見て、樹木の健康状態を調べます。根元や幹に腐ってしまってできた空洞がないかも調べるという仕事です。根元や幹の空洞が大きいと、倒れる可能性があるので危険です。大きな枯れ枝も落ちてきたら危険です。そんな仕事をしている樹木医さんは、植物園にきても根元や幹の穴を見つけたり、空洞の大きさを調べだしたりします。以前の私は、樹木医は、そういう所を見ないといけなんだな、すごいなと思ってました。昨日は違いました。なんか寂しくなったのです。木の具合の悪いところばっかり見つけて楽しいんだろうか?と。もっと、花がきれいとか、葉っぱが面白いとか、一度倒れたけれどまた立ち上がっていてスゴイとかで見た方が楽しいのでは?
若い女子達は、街路樹診断の経験が少ないので、純粋に楽しんでましたよ。枝の匂いをかいで、何の匂いに似てるとか、冬芽のツヤ感がたまらないとか。
来月も同じ様な観察会があるので、若い女子達に楽しみ方を学びたいと思います。
投稿者プロフィール

-
飯塚裕美(蛙号 カエラ)
お庭めぐりスト
カエルグッズ大好きのカエラー 樹木医
お問い合わせはメールでお願い致します
tukinuki@rmail.plala.or.jp
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2023.03.21未分類河津桜原木 静岡県にある早咲き品種の原木
- 2023.03.20江戸儒葬(じゅそう)式お墓が見られる 林氏(りんし)墓地公開 国指定 林氏墓地
- 2023.02.08バラ赤いバラだけのバラ園 「レッドローズガーデン 」 ホテルニューオータニ東京
- 2023.01.19大名庭園御薬園(おやくえん) 会津松平藩 大名庭園