2015年の夜景サミットで三大夜景に選ばれた藻岩山へ行ってみました。ちなみにあとの二つは、長崎と神戸だそうです。昔は函館の方が有名だった気がします。
藻岩山へは、北海道中央バスの定期観光バス、冬のもいわ山 夜景バスコースを利用しました。宿泊しているANAクラウンプラザホテル札幌前から乗車できるので便利でした。冬の雪道を、しかも夜にレンタカーで運転なんてできません。その点でも安心。
バスで藻岩山のロープウェイ乗り場まで連れていってくれます。バスガイドさんもついて車窓からの市内ガイドをしてくれます。北海道の3分の1の人口が札幌市に住んでいるそうです。へぇー。
展望台へは、ロープウェイ、もーりすカーという名前のケーブルカーを乗り継いで行きます。
展望台からの眺め。少し雪が降り出して曇っています。札幌の灯りが街の形をわからせてくれます。オレンジのライトがきれいです。雪が白いので見やすいようにオレンジのライトを使っているそうです。関東で暮らしている私には珍しいです。
展望台の下にはレストランがあります。夜景を見ながら食事なんて、いいですねぇ。この日は予約で満席。機会があればいってみたい。
帰りは、希望すればすすき野でも降ろしてくれます。
ツアー料金は一人2600円でした。ロープウェイとケーブルカーの往復料金、1700円込みだし、ホテルまで往復してくれるのでお得です。
北海道中央バス 冬のもいわ山 夜景バスコース HP
札幌もいわ山ロープウェイ HP
投稿者プロフィール

-
飯塚裕美(蛙号 カエラ)
カエルグッズ大好きのカエラー。
黄緑色にすぐ反応します。
緑つながりで、植物、庭園散歩も好きです。
さらに緑つながりでお茶も好き。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2021.01.12江戸文化歴史検定第15回江戸文化歴史検定 最後の年(2020年)の受験データ公表されました
- 2021.01.12グルメお年賀・手土産におすすめ 干支柄 丑年パッケージ鳩サブレ- 豊島屋
- 2020.12.20江戸文化歴史検定江戸文化歴史検定1級合格しました
- 2020.11.10新宿御苑新宿御苑散歩 菊花壇展 日本庭園が幻想的にライトアップ