大倉山ジャンプ競技場に展望台があります。眺めがいいところなのかなぐらいの心持ちで出かけました。ジャンプ台のふもとに札幌オリンピックミュージアムがあり、意外と楽しめました。
ジャンプ台の上に展望台があって、そこへはリフトに乗って向かいます。リフトとミュージアムのセット券を購入しました。

リフトに乗ると怖くて乗ったことを少し後悔しました。写真も撮れず。ジャンプ台の勾配のきつさに驚きます。スキージャンプって跳ぶというよりは、落っこちてく感覚なんですね。絶対にやってみたいと思わないです。選手の方々を尊敬します。どうしてできるんでしょう。
展望台からは、ジャンプ台を真下に見ることができます。札幌の街並も雪化粧をして美しい。夜間営業する期間もあるようです。夜景もきれいでしょう。

展望台からリフトで下りてきて、ミュージアムへ。1972年の札幌オリンピックに関する展示や冬季オリンピックに参加している選手のユニフォームの展示などがありました。大倉山の名前の由来が、大倉財閥の大倉喜七郎によって札幌市に寄贈されたからとは、しりませんでした。ホテルオークラを創業した方です。
ここだけだと普通のミュージアムなんですが、競技を体験できる施設もありました。
スキージャンプを体験できる装置。飛距離もでます。

カントリースキーや、ボブスレー、スピードスケート、アイスホッケーの体験装置もありました。これなら、お子さん連れでも楽しめます。

スキージャンプは、テレビで見たことしかありませんでした。実際の競技場を見てみると、次にテレビで見るときは、違う感覚で見ることができます。
基本情報
大倉山展望台 札幌オリンピックミュージアム
札幌市中央区宮の森1274
市営地下鉄円山公園駅からバスで約10分 大倉山競技場入り口で下車
展望台リフト
夏季(4月29日~11月3日 8:30~18:00
冬季(11月4日~翌4月28日)9:00~17:00
札幌オリンピックミュージアム
夏季(4月29日~11月3日)9:00~18:00
冬季(11月4日~翌4月28日)9:30~17:00
札幌大倉山展望台 HP
投稿者プロフィール

-
飯塚裕美(蛙号 カエラ)
お庭めぐりスト
カエルグッズ大好きのカエラー 樹木医
お問い合わせはメールでお願い致します
tukinuki@rmail.plala.or.jp
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2023年12月7日江戸江戸園芸 ツツジの園芸品種の発達 神代植物公園[講座参加レポート]
- 2023年5月26日ホテル 旅館三原山の絶景をながめるなら 大島温泉ホテル 東京都大島町
- 2023年5月1日桜大島のサクラ株 国指定特別天然記念物 オオシマザクラ
- 2023年4月30日桜オオシマザクラの絶景 伊豆大島自生の桜 東京都大島町