寒中とは、文字通り小寒と大寒の間だそうです。今年の小寒は、1月5日で、大寒は1月20日です。ただし、年賀状は松の内に着くものだそうで、7日まで。寒中見舞いは年賀状のあとに出すので、1月8日以降に出せばよいようです。
年賀状は、もらったら出すようにしています。だんだん減ってきました。完全に無くすまではいってません。何か近況を書いてくれればいいのですが、定形印刷文だけだと出す意味がないように思います。いらないです。
喪中ハガキをいただいた方には、寒中見舞いを出します。いつ出すんだっけ?と思って調べました。
投稿者プロフィール

-
飯塚裕美(蛙号 カエラ)
お庭めぐりスト
カエルグッズ大好きのカエラー 樹木医
お問い合わせはメールでお願い致します
tukinuki@rmail.plala.or.jp
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2023年5月26日ホテル 旅館三原山の絶景をながめるなら 大島温泉ホテル 東京都大島町
- 2023年5月1日桜大島のサクラ株 国指定特別天然記念物 オオシマザクラ
- 2023年4月30日桜オオシマザクラの絶景 伊豆大島自生の桜 東京都大島町
- 2023年3月21日桜河津桜原木 静岡県にある早咲き品種の原木