言葉の違いに敏感です。植木やさんとして仕事をしたときのことです。
大阪の方とお仕事をすることがありました。庭木の下に生えている雑草を取り除くお仕事です。
「草引きしましょか」
と言われました。意味はわかります。草を根っこから引っこ抜くイメージですね。関東では草取りと言う事が一般的です。造園業では除草(じょそう)作業と言います。
埼玉で植木やさんを営んでる人が、ホームページに「草引きもします」と書いてありました。この人は知人で、京都で修行した人なんです。
投稿者プロフィール

-
飯塚裕美(蛙号 カエラ)
カエルグッズ大好きのカエラー。
黄緑色にすぐ反応します。
緑つながりで、植物、庭園散歩も好きです。
さらに緑つながりでお茶も好き。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2021.01.12江戸文化歴史検定第15回江戸文化歴史検定 最後の年(2020年)の受験データ公表されました
- 2021.01.12グルメお年賀・手土産におすすめ 干支柄 丑年パッケージ鳩サブレ- 豊島屋
- 2020.12.20江戸文化歴史検定江戸文化歴史検定1級合格しました
- 2020.11.10新宿御苑新宿御苑散歩 菊花壇展 日本庭園が幻想的にライトアップ