クラフトビールのよなよなエール製造している、ヤッホーブルーイングさんの現社長さんの本です。9月に醸造所見学に行ったので、ヤッホーブルーイングさんにさらに興味がわいて読みました。
会社は絶好調な感じがしていたので、どん底の時期があったり、会社の成長段階での痛みがあったりなんて知りませんでした。星野リゾートの星野佳路さんが創業した会社であることも知りませんでした。
地ビールブーム終焉後の低迷期から、楽天ショップでのネット通販でV字回復。
会社として成長していくために、社員を同じ方向へむかわせるためにビジョン、ミッションを示す。以前読んだエニグモという会社の本でも同じ様なことが書いてありました。会社という組織は、同じ様な過程を通るのでしょう。
企業文化を固め、顧客を定めてファンを獲得していく。すっかりやられている私達夫婦です。
大手と同じビールを造ってはだめ。これは、すべての商売にあてはまる事だと思います。よそと同じ事をやってはだめ。とんがったお店、商品、サービスを提供できないと生き残れない。自分のやっている事を省みつつ読了。
投稿者プロフィール

-
飯塚裕美(蛙号 カエラ)
お庭めぐりスト
カエルグッズ大好きのカエラー 樹木医
お問い合わせはメールでお願い致します
tukinuki@rmail.plala.or.jp
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2023.05.26ホテル 旅館三原山の絶景をながめるなら 大島温泉ホテル 東京都大島町
- 2023.05.01桜大島のサクラ株 国指定特別天然記念物 オオシマザクラ
- 2023.04.30桜オオシマザクラの絶景 伊豆大島自生の桜 東京都大島町
- 2023.03.21桜河津桜原木 静岡県にある早咲き品種の原木