クリスマスシーズンに出回るポインセチア。教会に飾って来ました。
ポインセチアの5号鉢を3鉢用意。1号が3センチなので、3×5=15cm。5号鉢とは、直径15cmの大きさの鉢です。植物の高さではありません。お花やさんに注文する時は、この号数で注文します。○号鉢を何鉢という風に。
3鉢を大きな鉢に入れてボリュームを出します。
ポインセチアは、クリスマス時期に出回っていますが、寒さに弱いです。最低温度は10℃以上ないと保ちません。冬の屋外に飾ることは無理です。
ポインセチアの赤い部分は、お花ではありません。苞(ほう)と呼び、葉です。お花を包むように付いています。お花は、真ん中にある黄色い部分です。
夏からの天候不順で植物全般、生育も不良。値段も上がっています。例年の5号鉢より全体の大きさが小ぶりな感じがしました。生産者の方のご苦労がしのばれます。
投稿者プロフィール

-
飯塚裕美(蛙号 カエラ)
カエルグッズ大好きのカエラー。
黄緑色にすぐ反応します。
緑つながりで、植物、庭園散歩も好きです。
さらに緑つながりでお茶も好き。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2021.01.12江戸文化歴史検定第15回江戸文化歴史検定 最後の年(2020年)の受験データ公表されました
- 2021.01.12グルメお年賀・手土産におすすめ 干支柄 丑年パッケージ鳩サブレ- 豊島屋
- 2020.12.20江戸文化歴史検定江戸文化歴史検定1級合格しました
- 2020.11.10新宿御苑新宿御苑散歩 菊花壇展 日本庭園が幻想的にライトアップ