八重桜たちも散り進んで花びらの絨毯をつくっています。そんな中、太田桜はまだつぼみがたくさんありました。
一、二輪咲いているのですが、この花、一週間前に見たのと同じ花なんです。他のつぼみが咲いてきても良いはずなんですが、まだつぼみのまま。

ちゃんと咲いてくれるのかな?つぼみのまま萎れてしまわないかしら。他の桜がどんどん終了していくのに随分と奥手な桜です。

イヌザクラが終盤です。

花がミルククラウンに似ているという知人がいて、なるほどと思います。ミルククラウンとは、牛乳に一滴落としたときにできる、跳ねた液体が王冠のような形になることです。

薔薇のつぼみがふくらんでいます。中には、咲いているのも。咲いている花は、コガネムシに食べられています。

咲いている花は、コガネムシに食べられています。一週間前に、芝生の上をブンブンと飛び回っているのを見ました。芝生の下の土の中から羽化して出てきたんでしょう。ものすごい数でした。これから咲く花も食べられてしまうかも。

ハンカチが落ちてました。

白い苞が大きくなっていました。こうなると本当ハンカチですね。

投稿者プロフィール

-
飯塚裕美(蛙号 カエラ)
お庭めぐりスト
カエルグッズ大好きのカエラー 樹木医
お問い合わせはメールでお願い致します
tukinuki@rmail.plala.or.jp
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2023.01.19大名庭園御薬園(おやくえん) 会津松平藩 大名庭園
- 2022.09.20古建築日本建築が美しい 福島県 会津東山温泉 向瀧(むかいたき)
- 2022.09.04植物園神代植物公園 生物多様性センターでブラブラ研修会 ナンバンギセルに驚いた
- 2022.08.19江戸「江戸城の事件簿 」展解説会に参加 松平外記(まつだいらげき)刃傷事件(にんじょうじけん)に注目