新宿御苑の桜も終盤です。
花の形が菊咲(きくざき)と表現される桜の種類があります。花びらが細く、菊の花のような咲き方をする桜です。そんな桜のご紹介
まずは、梅護寺数珠掛桜(ばいごじじゅずかけざくら)。中心の赤い部分がかわいらしい。8分咲きくらいでした。

花の裏側、花の付け根の部分、萼片(がくへん)が菊の花のつぼみにそっくりです。

菊のつぼみは、こんな形

次に、兼六園菊桜。梅護寺数珠掛桜より小型です。満開に近い状態です。

最後に太田桜(おおたざくら)こちらは、まだ1、2輪しか開いていませんでした。今後が楽しみです。

松月は満開で散り始めていました。

駿河台匂(するがだいにおい)も散り始めです。散り始めのせいなのか、甘い匂いがあまりしませんでした。

桜の木の下で花のスケッチをしている女性がいます。この方、昨日もいたし、1日と2日に鬱金をスケッチしているのをみました。じっとスケッチする集中力がすごい。私は、集中できないなぁ。

藤も咲き始めました。早い

売店には、桜カステラも桜あんの三笠山もありませんでした。限定数に達したようで、通常商品しか置いていません。残念。まぁ余計なお菓子を買わずにすんだのは、良いことです。

投稿者プロフィール

-
飯塚裕美(蛙号 カエラ)
お庭めぐりスト
カエルグッズ大好きのカエラー 樹木医
お問い合わせはメールでお願い致します
tukinuki@rmail.plala.or.jp
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2023年5月26日ホテル 旅館三原山の絶景をながめるなら 大島温泉ホテル 東京都大島町
- 2023年5月1日桜大島のサクラ株 国指定特別天然記念物 オオシマザクラ
- 2023年4月30日桜オオシマザクラの絶景 伊豆大島自生の桜 東京都大島町
- 2023年3月21日桜河津桜原木 静岡県にある早咲き品種の原木