今日は、来園者いっぱいでした。土曜日ですしね
私が会員になっているNPO法人樹木生態研究会で、おもしろ樹木道場という企画をやっています。会員が投稿したおもしろ樹木の写真を道場長がおもしろ具合で判定するという企画です。会報誌でやっていたのが、今回は、オンラインで開催とのこと。そこに投稿する写真を撮りにきました。ひとつは、3月に撮影した写真。
口を大きく開けています。

口の中には、かわいこちゃんをくわえてました。口の中には、キバも見えます。

もう一つを今日、撮ってきました。
下唇、厚めな横顔

どちらも黒松です。さび病菌に感染してコブ状態になったのでしょう。そのあと、枯れた部分が落ちて空洞ができてしまったと推測できます。
どちらも道場長が知ってる木だからなぁ。キビシイ判定が出そうです。
燃えてるツツジは、撮影スポットになってました。花の咲いていないときは、あまり人が立ち入らない場所です。

投稿者プロフィール

-
飯塚裕美(蛙号 カエラ)
お庭めぐりスト
カエルグッズ大好きのカエラー 樹木医
お問い合わせはメールでお願い致します
tukinuki@rmail.plala.or.jp
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2023年5月26日ホテル 旅館三原山の絶景をながめるなら 大島温泉ホテル 東京都大島町
- 2023年5月1日桜大島のサクラ株 国指定特別天然記念物 オオシマザクラ
- 2023年4月30日桜オオシマザクラの絶景 伊豆大島自生の桜 東京都大島町
- 2023年3月21日桜河津桜原木 静岡県にある早咲き品種の原木