染井吉野は、どんどん花びらを散らしています。あちこちで花びらの絨毯ができています。
今の染井吉野はこんな感じ。花びらが散って、花柄の赤が目立ちます。葉もでてきました。

池には、花筏。古い花びらと新しいのとで層ができています。

一葉(いちよう)が見頃をむかえています。新宿御苑内では本数も多く、淡いピンクがこんもりとしています。8分咲くらいかな。


普賢象も咲き始めました。

緑色の花を咲かせる鬱金(うこん)と御衣黄(ぎょいこう)も花盛りです。遠目には、葉と同じような色なので目立ちません。


かりんの花も咲いています。ボケの花にそっくり。

かりんは、幹も面白い模様があります。

改装された中央休憩所の売店でサンドイッチを購入しました。地元、新宿区のパンやさん、ベーカリー風月のミックスサンドです。570円。
園内のスターバックスは長蛇の列ですが、ここは空いてますよ。

外観だけでなく、屋内も木材を生かした内装に変わっていました。

投稿者プロフィール

-
飯塚裕美(蛙号 カエラ)
お庭めぐりスト
カエルグッズ大好きのカエラー 樹木医
お問い合わせはメールでお願い致します
tukinuki@rmail.plala.or.jp
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2023年5月26日ホテル 旅館三原山の絶景をながめるなら 大島温泉ホテル 東京都大島町
- 2023年5月1日桜大島のサクラ株 国指定特別天然記念物 オオシマザクラ
- 2023年4月30日桜オオシマザクラの絶景 伊豆大島自生の桜 東京都大島町
- 2023年3月21日桜河津桜原木 静岡県にある早咲き品種の原木