染井吉野は、どんどん散ってきました。まだまだ花びらは木に残っているので散り際の美しさを誇っています
今日は、平日ですがお天気も良くお花見の方々が沢山出ています。最高気温24度とは暑い !歩くと汗ばみます

染井吉野が終わると、八重桜の季節です。八重桜の仲間が咲き始めました。

一葉の大木です。5分咲くらいかな。新宿御苑にはこの一葉が沢山植えてあり、古木も多いです。
珍しい「鬱金」(うこん)。つぼみはピンクがかっていますが

咲くと黄緑色の花です。

松の木のウロになんか入ってます。

スミレが咲いてました。

この写真をfacebookに上げたら、「知ってる〜」という複数の友人のコメントが。みんな見つけてるのね。
昨日、染井吉野の太い枝が折れていました。一昨日の強風で折れたのかもしれません。

今日は、すっかり片付けられていました。

開園前に片付けたんですね。管理の方、お疲れ様です。けが人が無くて良かったです。
投稿者プロフィール

-
飯塚裕美(蛙号 カエラ)
お庭めぐりスト
カエルグッズ大好きのカエラー 樹木医
お問い合わせはメールでお願い致します
tukinuki@rmail.plala.or.jp
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2023年5月26日ホテル 旅館三原山の絶景をながめるなら 大島温泉ホテル 東京都大島町
- 2023年5月1日桜大島のサクラ株 国指定特別天然記念物 オオシマザクラ
- 2023年4月30日桜オオシマザクラの絶景 伊豆大島自生の桜 東京都大島町
- 2023年3月21日桜河津桜原木 静岡県にある早咲き品種の原木