事前予約制で入園者を絞っているようですが、多くの来園者がいます。お天気も良いですしね。

濃いピンクが魅力のアメリカ
新宿門に近い場所にあるため、撮影場所として大人気のアメリカ。染井吉野より花が大きく、色も濃いです。エドヒガンとオオシマザクラの種間雑種の栽培品種。アメリカのワシントンD.C.のポトマック河畔に100本以上もあるそうです。


大島桜と染井吉野
並んで咲いてました。並んでいると色の違いがはっきりわかります。右の白い花が大島桜。左の淡いピンクが染井吉野です。

ベロ出し一葉と八重紅枝垂
つぼみから、ベロがでています。一葉のつぼみです。つぼみの中から黄色い雌しべが出てきています。

八重紅枝垂のつぼみもベロがでています。こちらは、2本出ていますね。

八重紅枝垂は、見頃となっていました。

スダジイを伐採したあとがありました。昨年は、カシノナガキクイムシの被害が多く見られました。カシノナガキクイムシが入ってしまった木を伐採したようです。

投稿者プロフィール

-
飯塚裕美(蛙号 カエラ)
お庭めぐりスト
カエルグッズ大好きのカエラー 樹木医
お問い合わせはメールでお願い致します
tukinuki@rmail.plala.or.jp
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2023年5月26日ホテル 旅館三原山の絶景をながめるなら 大島温泉ホテル 東京都大島町
- 2023年5月1日桜大島のサクラ株 国指定特別天然記念物 オオシマザクラ
- 2023年4月30日桜オオシマザクラの絶景 伊豆大島自生の桜 東京都大島町
- 2023年3月21日桜河津桜原木 静岡県にある早咲き品種の原木