6月28日に開催予定だった江戸文化歴史検定の夏検定が中止になってしまいました。夏検では、3級と2級が受検できる事になっていました。
1級は、もともと秋の本試験のみだったので関係ないように思うかもしれません。でも、2級不合格の私には、大いに関係あるのです。
1級は、2級合格者しか受検できない規定になっています。夏検で2級を合格して秋の本試験で1級を受検、というつもりでした。規定通りだと、私は本試験で1級を受検するとこができません。今年で終了してしまうのに。
本試験で2級と1級の同時受検ができないかと、江戸文化歴史検定の事務局へ問い合わせました。すると、本試験で同時受検が可能なように準備しているとの返信が。良かった!受検できる!
詳細は、本試験の申し込み開始を待ってくださいとのことでした。
連休前のツィートで夏検の中止を知り、やる気をなくしていました。受検できないなら、1級の勉強を止めてしまおうと。この1週間近くは気力を無くしていました。今年の始めに、ゴールデンウィークは、見附跡めぐりをしようと思っていたのに外出自粛で叶わずにいて、さらに受検もできないなんて。
でも、受検できるとわかったら、リスタートです。やる気が出てきました。江戸楽セミナーも7月以降に講座を開いてくれるそうですし、白紙にした1級の勉強スケジュールを組み直します。
投稿者プロフィール

-
飯塚裕美(蛙号 カエラ)
お庭めぐりスト
カエルグッズ大好きのカエラー 樹木医
お問い合わせはメールでお願い致します
tukinuki@rmail.plala.or.jp
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2023年5月26日ホテル 旅館三原山の絶景をながめるなら 大島温泉ホテル 東京都大島町
- 2023年5月1日桜大島のサクラ株 国指定特別天然記念物 オオシマザクラ
- 2023年4月30日桜オオシマザクラの絶景 伊豆大島自生の桜 東京都大島町
- 2023年3月21日桜河津桜原木 静岡県にある早咲き品種の原木