バラの花が真っ盛りの新宿御苑でガイドウォークに参加しました。ボランティア団体のグリーンアカデミー、バラ班の方々によるものです。
新宿御苑バラ園は戦後整備されていった
まずはバラ花壇の前に設置されたテントで座学です。
明治39年(1906)の開苑当初はバラはなく、戦後、国民公園として一般開放されてから徐々に移植、新植して現在のように整備されていったそうです。
バラの歴史や分類方法にはどんなものがあるか、バラの香りについての説明がありました。
御苑には、111種544本あるそうで、世界ばら会連合で殿堂入りしたバラが17品種植えられています。
ばらの殿堂入りとは
世界ばら会連合が3年に一度開催する「世界ばら会議」で選ばれる大変名誉のある賞です。「世界のどこの環境でも育てやすく人類普遍の美意識から選ばれる」とされています。(配布されたレジメより)
座学の次はバラをみながらガイドウォークです。解説のあった品種の一部をご紹介します。
歴史的な第一号
四季咲き大輪のハイブリッド・ティー第一号 ラ・フランス

フランスで作出されたのでこの名前がつきました。
もとは皇室所有の庭園とあって皇族ゆかりのバラ
プリンセス ミチコ

プリンセス マサコ

プリンセス アイコ

来年はオリンピックなので
オリンピックファイアー
名前の通り、聖火をイメージしています。1992年のバルセロナ オリンピックの年に作出された品種

女性に人気、イングリッシュローズ
シャリファ アスマ

グラハムトーマス

花弁が多く、豪華でコロンとした丸い形が女性に好まれるのでしょう。私も好きです。
春バラの剪定(せんてい)時期と秋バラの剪定時期
春に咲くバラは冬に剪定します。早い時期に剪定しても、遅くに剪定しても、咲く時期はその品種の特性によるそうです。しかし、秋に咲くバラは、夏の剪定で咲く時期を決められるそうです。夏の剪定後、21日で開花するとか。
ガイドウォークの開催日に花の盛りがあたる事はなかなかないそうです。今回は大当たり。花盛りの時に参加できて良かったです。
ボランティアのバラ班は85名で、このバラ園の管理作業をされているそうです。
管理の行き届いた、きれいなバラを見せていただいて、ありがとうございます
投稿者プロフィール

-
飯塚裕美(蛙号 カエラ)
お庭めぐりスト
カエルグッズ大好きのカエラー 樹木医
お問い合わせはメールでお願い致します
tukinuki@rmail.plala.or.jp
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2024年3月28日古建築旧宮家の重要文化財 旧久邇宮(くにのみや)邸 一般公開
- 2024年3月20日新宿御苑大温室の裏側がおもしろい 新宿御苑バックヤードツアー
- 2024年2月5日古建築都心に佇む洋館 九段ハウス(旧山口萬吉邸)
- 2024年1月14日庭園祇園甲部歌舞練場主庭修復ガイドツアー 京都[参加レポート]