2020年の東京オリンピック、パラリンピックでボランティアとして参加したいと思っています。その準備になるかなと応募しました。抽選なので受講できるかは、まだわかりません。
外国人おもてなし語学ボランティア育成講座とは
外国人観光客を日常生活のなかで自主的にサポートするボランティアを育成する講座です。オリンピック大会ボランティアとは違うそうで、この講座を受講したからといってオリンピックのボランティアをできるとは、限らないのだそうです。
講座は、おもてなしの心を学ぶ「おもてなし講座」のみの、おもてなしコース。おもてなし講座と英語の講座もついたセットコースの2コースあります。おもてなしコースは、1日のみ。セットコースは、全5回のコースです。私はセットコースに応募しました。抽選に外れたら、次回の募集の時にメールで通知をもらう希望もだしました。
この講座のことが載っている本を購入しました。
外国人おもてなしボランティアweb
外国人おもてなし語学ボランティア育成講座お申し込み専用ページ
神奈川県でのボランティア育成講座は?
私は、神奈川県民なので県で同様な講座をやってくれれば参加するのですが。東京の講座は、東京在住でなくても在学か在勤者でも応募できるので応募しました。神奈川県でもオリンピックのセーリングの競技が行われます。ボランティア講座を開催してもいいのでは?県でも語学ボランティア講座というのはあります。神奈川県立国際言語文化アカデミアが主催している「外国語を使ってボランティアを目指すための語学講座」で英語、中国語、フランス語、スペイン語のコースがあります。人気があって抽選で漏れてしまいます。こちらの講座は、日本で生活している日本語を話せない人を支援するボランティアを育成する講座です。小学校での授業の支援とか、親に対して学校との連絡支援。行政や病院での支援ボランティアです。観光客相手を目的としていません。
神奈川県立国際言語文化アカデミア
異文化理解支援事業のなかに講座案内があります。平成30年度予定は2月末くらいに出ます。
投稿者プロフィール

-
飯塚裕美(蛙号 カエラ)
お庭めぐりスト
カエルグッズ大好きのカエラー 樹木医
お問い合わせはメールでお願い致します
tukinuki@rmail.plala.or.jp
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2023年5月26日ホテル 旅館三原山の絶景をながめるなら 大島温泉ホテル 東京都大島町
- 2023年5月1日桜大島のサクラ株 国指定特別天然記念物 オオシマザクラ
- 2023年4月30日桜オオシマザクラの絶景 伊豆大島自生の桜 東京都大島町
- 2023年3月21日桜河津桜原木 静岡県にある早咲き品種の原木