八重桜も終盤にちかづいてきました。
肌寒い日です。この時期本来の気温じゃないかな?もう一週間前がこの気温だと、もっと桜の花が持ってくれていたと思います。暖かすぎてあっと言う間に咲き進んでしまいました。
一葉が散り始めています。

簪桜(かんざしざくら)が満開です。淡いピンクが可愛らしい。

梅護寺数珠掛桜も8分咲きくらいです。花の真ん中が赤いボタンみたい。

木全体でみると花が目立たないので、人目を引く感じではないようです。

鬱金の花がピンクに染まってきました。もうすぐ散り始めです。盛りの時は、淡い緑色をしています。これだけ色が違うと、鬱金ではなく別の花かと思ってしまいます。

ハンカチの木の花がゆらゆら揺れています
白い部分は花ではなく、苞(ほう)です。花は、真ん中の丸い部分。
開き始めはどうなっているのか、他の枝を探してみると

芽の中に葉っぱと一緒に収まっていたんですね。葉が開くと一緒に中から花が出てきています。
苞の色も最初は黄緑色をしています。

だんだんと苞が白く大きくなっていきます。こうなるとハンカチ。

都内の小学校では、今日が入学式だった学校もあったようです。入学式に間に合ったのは、八重桜。たいていの学校に植えられている桜は染井吉野。散ってしまっています。
投稿者プロフィール

-
飯塚裕美(蛙号 カエラ)
お庭めぐりスト
カエルグッズ大好きのカエラー 樹木医
お問い合わせはメールでお願い致します
tukinuki@rmail.plala.or.jp
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2023.01.19大名庭園御薬園(おやくえん) 会津松平藩 大名庭園
- 2022.09.20古建築日本建築が美しい 福島県 会津東山温泉 向瀧(むかいたき)
- 2022.09.04植物園神代植物公園 生物多様性センターでブラブラ研修会 ナンバンギセルに驚いた
- 2022.08.19江戸「江戸城の事件簿 」展解説会に参加 松平外記(まつだいらげき)刃傷事件(にんじょうじけん)に注目