小田原の箱根板橋駅付近を巡るガイドツアーに参加しました。まだ紅葉は早いかなというところでしたが、楽しめました。
秋葉山量覚院
山伏が修行するお寺です。毎年12月6日に火防(ひぶせ)祭があります。火の上を渡る「火渡り」の儀式が行われ、無病息災を願います。山伏が渡った後は、一般の人も渡れるそうですが、熱そう。
きれいに赤くなっているモミジがありました。
老欅荘
電力王、松永安左エ門の晩年の住居。お茶会が催されていて、建物の中には入れませんでした。ここはきれいに紅葉しています。
古希庵
山縣有朋の別邸。モミジがたくさん植えられています。水の流れる渓谷沿いにモミジが生えていることは自然の山でもあります。でも、ここは人の手で造られたお庭。自然の山にある景色を模したのでしょう。かつては、池も作ってあり、船を浮かべて紅葉狩りをしたそうな。自分の庭で紅葉狩りができるなんて贅沢です。この流れに使われている水もわざわざ引いてきたもの。山に貯水池を作り、水道管を通して引いているのです。
投稿者プロフィール

-
飯塚裕美(蛙号 カエラ)
お庭めぐりスト
カエルグッズ大好きのカエラー 樹木医
お問い合わせはメールでお願い致します
tukinuki@rmail.plala.or.jp
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2022.02.10グルメ新宿御苑 古月 日曜日でもランチ営業している薬膳中華のお店
- 2022.01.19カエルペンケース クリームソーダになりきるカエルandクマ OUTDOOR
- 2022.01.13グルメ銀座のひっそりカフェ カフェきょうぶんかん
- 2022.01.11健康寿命を延ばすファンケル銀座スクウエアでインボディInbody計測 筋肉を増やしたい