春の始めは、黄色い花が多いです。黄色がよく映えて目立ってました。
大木戸門近くにあるヒュウガミズキ。
トサミズキ
どちらも良く似ています。図鑑を見ると、ひとつの花序に1〜3個の花がつくのがヒュウガミズキで、ひとつの花序に7〜8個の花がつくのがトサミズキ。トサミズキのほうがぶらぶら下がっている花数が多いということですね。
サンシュユは苑内に数カ所あります。こちらも目立ってました。
フキノトウの花畑。もう食べるにはトウが立ちすぎています。
卒業式後と思われる袴姿の学生さんが写真を撮っていました。卒業式が中止になったり、規模を縮小して行われている中、無事に袴を着られて良かったなと思います。
投稿者プロフィール

-
飯塚裕美(蛙号 カエラ)
お庭めぐりスト
カエルグッズ大好きのカエラー 樹木医
お問い合わせはメールでお願い致します
tukinuki@rmail.plala.or.jp
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2023.05.26ホテル 旅館三原山の絶景をながめるなら 大島温泉ホテル 東京都大島町
- 2023.05.01桜大島のサクラ株 国指定特別天然記念物 オオシマザクラ
- 2023.04.30桜オオシマザクラの絶景 伊豆大島自生の桜 東京都大島町
- 2023.03.21桜河津桜原木 静岡県にある早咲き品種の原木