東京都千代田区の観光案内所は旧江戸城の北東側、お堀の近くにあります。東京メトロ九段下駅から徒歩3分という好立地。千代田区の観光大使はキャラクターのリラックマです。リラックマはサンエックス株式会社のキャラクターです。サンエックスさんは、千代田区に本社がある縁でリラックマが観光大使として就任しました。リラックマはサンリオキャラクターだと勘違いしていました。ごめんなさい。
観光案内所の入り口ではリラックマ達がお出迎え。

千代田区は、江戸城を含む区ですからね〜歴史的な観光地がたくさんあります。
観光案内所内では、区内の様々な施設のパンフレットはもちろん、都内の他区のや他県のパンフレットまで置いてあります。外国人観光客向けに英語や他の言語のパンフレットもあります。今の時期は訪れる人はいないみたいです。平日の昼間でのせいでもありますが。
千代田区オリジナルグッズ
一角には、オリジナルグッズの販売コーナーがあります。リラックマとのコラボ商品も。ぬいぐるみキーホルダーや千代田区のサクラを使った根付は完売。さすがにリラックマは人気あります。リラックマのクリアファイルはまだありました。私が興味を持ったのは、江戸城古地図のミニタオル。20cm角でポケットに入れて持ち歩くにはピッタリです。これ、各地のお城古地図ミニタオルを販売してくれないかな。あったら集めたくなります。

ミニタオルについていた説明によると、元禄2年(1689)作画の古地図「江戸図鑑綱目 坤(ひつじさる)」が印刷されています。
江戸城(現皇居)近辺のサクラ、皇居外苑の松の葉を使った入浴剤もありました。お堀の周辺はサクラの名所です。古木が多いので枯れ枝や伐採して切った枝が沢山出るのでしょう。捨てられてしまう木のリサイクルですね。


桜の入浴剤には、水引で作った刀がついています。
この刀が良くできていて、鞘から抜き取れます!ビックリ!案内所の方が教えてくれました。

皇居東側にある皇居外苑には数千本のクロマツが植えられています。こちらも手入れの時に沢山の葉を落とすので、そのリサイクル商品です。

桜ばす 3包入り 1550円 黒松ばす3包入り 990円
この入浴剤の売上の一部がそれぞれ桜や黒松の保全に使われます
販売は、直接棚から商品を取るのではなく、案内所のスタッフの方に購入する商品を伝えて出してもらいます。棚には見本しか並べてありません。
千代田区観光案内所
住所 東京都千代田区九段南1-6-17千代田会館1階
営業時間 10:00-18:00
休業日 第4日曜日、年末年始
千代田区観光案内所ホームページ
投稿者プロフィール

-
飯塚裕美(蛙号 カエラ)
お庭めぐりスト
カエルグッズ大好きのカエラー 樹木医
お問い合わせはメールでお願い致します
tukinuki@rmail.plala.or.jp
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2023.01.19大名庭園御薬園(おやくえん) 会津松平藩 大名庭園
- 2022.09.20古建築日本建築が美しい 福島県 会津東山温泉 向瀧(むかいたき)
- 2022.09.04植物園神代植物公園 生物多様性センターでブラブラ研修会 ナンバンギセルに驚いた
- 2022.08.19江戸「江戸城の事件簿 」展解説会に参加 松平外記(まつだいらげき)刃傷事件(にんじょうじけん)に注目